2018.04.30 03:30最近好きになったもの最近、をどこまでに定義するかにもよるけれど。ここ数週間で私の生活に新たに加わったもの。たまたま見かけたのが、4月8日。阪急四条河原町の駅近くの橋の上。春の陽気がようやく訪れ、冬物のコートからスプリングコートへと着替えた頃だ。冬場にはまばらにしかいなかった鴨川の河川敷に人々が等間隔に座り始め、今年は早くに咲き、既に散り始めている桜を楽しんで...
2018.04.30 01:15SaulLeiter +François Halard +Jacqus Henri Lartigue今、関西では京都の国際写真祭をはじめ、写真展がたくさん開催されています。そのうちの3つに行ってきました。SaulLeiter +François Halard +Jacques Henri Lartigue
2018.04.25 23:53反乱のとき昨日の夜は外の音が強くて、あまり眠れなかった分、まだ夢の中みたいにふんわりとしている。頭のなかに声を染み込ませるみたいに、人の歌声を聞きながら会社に向かう。社会人になってから、幾度となく繰り返された「会社に向かう」という習慣。当たり前だからこそ、たまにそれをやめたくなることがある。月に数回。なんか理由があるとき、体調が悪いとか。もちろん常...
2018.04.24 03:15御影のおばさま関西の神戸と大阪の間に御影(みかげ)という土地がある。そこにおばあちゃまのお姉様の娘さん、母の従姉妹が住んでいるらしい。らしい、と言うのは一度も会ったことがないせいだ。母自身ももうかなり長い間、会っていないというその人は、もう亡くなった祖母の昔の生活を色々と知っているという。大阪のレトロ建築に興味を持ち始めた頃、母とたまたま立ち寄った建物...
2018.04.23 23:01向井太一最近、ふとした時に音楽で音を遮断することが多い。たとえば電車の中で、カフェで、他人の悪口や噂話を聞きたくないなーというときとか。普通の会話は市場マーケティングのひとつ、と言い訳して聞いちゃうこともあるんだけども。今朝もBlueというアルバムを聴きながら、電車の外を眺めていたらホームに男女が一組。女の子の方が少しだけ年上っぽくて、大学生かも...
2018.04.21 06:30祈りほんの小さな頃から、教会が近くにあった。パパ先生、ママ先生と幼稚園では神父様とその妹さんをそう呼ぶようなところで、神様という概念はもちろん、いつも見守って居てくださる存在として認識していた。小学校ではお祈りが日常の中に組み込まれ、ロザリオを片手に毎日祈り、毎週ミサで祈った。クリスマスやイースターはイベントではあるものの、とても大切な思いの...
2018.04.20 18:33遠距離恋愛付き合いだしたその日から、遠距離になることは分かっていた。そのせいか特別であるという感覚もないまま、時間を共有していた。環境も距離も普通ではないのだけれども、それがかえって特別さを違和感のないものにしてくれていたのだと思う。共通することは少ないけれど、その中で彼の仕事のことや私の趣味のこと、お互いにとりとめもなく話される日常の普通さが何よ...
2018.04.20 17:18水に浮かぶ写真を見返してたら、水に浮かぶお茶室の写真。佐川美術館の別棟の写真があった。樂さんに関連した展示を観に行ったことを覚えている。茶道という脈々と受け継がれ、制約もしがらみも人からの口出しも多そうな世界の中で感性を失わずにむしろ研ぎ澄ますことを求められる。そんな世界の狂気と柔らかさと様々なものを感じた。一緒に行った友人とは疎遠になってしまった...
2018.04.20 16:58銀杏少しの間だけ働いていた大学には、たくさんの銀杏の木があったなぁ、と思い出す。図書館までの道のりで、銀杏の木が多過ぎて、ちょっとげんなりすることある。って言ったら、そもそも君のように図書館に通う子自体が少ないんだよ。って笑われたっけ。お昼休みも仕事終わりも、よく潜り込んでた。小さい頃、黄色く色づいた葉がたくさん落ちているのは綺麗だけどなにか...
2018.04.20 13:20考えている何回も考えないように、と思ったのだけれども、ふとした瞬間にするりと思考の渦に入ってきて大きな流れを作ってしまう。何を考えているかというと、見知らぬ人からの好意的なようにも、そうでないようにも取れる言葉。言葉を発するからには、何かの意図があるはずで。そこをつかみかねている。伝えたいことは単純明快で、主題はただの好意的なことではあるのだけれど...
2018.04.18 14:23庭の思い出小さい頃、庭は冒険の場所だった。そんなことを思い出させてくれた、キラキラした瞳。電車の中、窓から見える風景に夢中の瞳。次から次へと流れていくそれに合わせて動く。そんな時期も、あったなぁ。くらいの感覚だけど。小さい頃住んでいた家の庭は、想像力を養ってくれたとても大切な場所だった。テニスコートはもうすでに使われなくなってから10数年の時が経っ...