2019.01.19 08:02怒られるかもしれないけれど、忘れたくないからとある研究者の死を伝えるニュース。えぐるように、心を削っていく。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190118/amp/k10011781811000.html好きなことを研究できているのだから。という言葉で片付けられてしまうこともあるけれど。自己責任の世界はとても他人に厳しいことがある。先生も自殺だっ...
2019.01.09 03:30脳内お花畑大学時代に言われたことば。そうあるべきなのかな、とふと思った記憶がある。他人からどう見えるか、というよりかはそうあって欲しい。という役割やキャラクターをある程度認識した上でその人の中の予定調和を壊さない程度に、役割を演じることを当たり前のようにしてきた。それは自身の考えがないとかキャラクターがないとかそういうものとは、少し違う。ある種のT...
2019.01.02 15:35命日お正月になると世間は浮かれるけれど、1月3日の夜になると、どうしても忘れられない人を思い出す。―――もう記憶が薄れるくらい前のこの日、先生がこの世を去った。仕事始めの前日、これから一年も始まろうとするその日、そっと命が消えた。なんで?っていっぱい疑問符が浮かんだ。私にだって出来ることがたくさんあったはずなのに、と思って、その考え自体がおこ...