分析対象として分類するのも面白いかもしれない
ちょっと雨の中、お散歩。
河出文庫を二冊買って、刺繍のデザインを写して。
ぽてぽて歩きながら、
人間の感情の可視化って
どういうデータのインプットなら
出来るのかなーって考えてた。
可愛いと思えるデザインの車があったとして
それを可愛いと感じた場合は
脳内の電気信号のパターンを
学習させてからでないと、
可愛いと思ったことは認識しないのかな?とか。
もしもアウトプットが感情の理解に
関係するならパターン化するために
事実とそれに対しての言葉をデータ化して、
マイナスの度合いとその時に発した言葉を集めて、
パターン付けて、データとして集約。
人をグルーピングしたら、
ある程度傾向とか分かるのかなとか。
人間としての行動の予測とか。
そういうのが出来るのかなーとか。
処理についてはある程度AIで出来そうな印象だけど、
インプットとアウトプットのアウトプットは分かっても
インプットが分からないかもなーとか。
データとして集めるとしたら、どういうツールとか
言葉が一番分かりやすく
一番コントロールしやすそうだなーとか。
それであればタイミングとかもデータとして
インプットされるべき?とか。
行動分析の方から考えた方が分かりやすいのかな。
むむむ。
ということを考えてたら唐揚げ食べたくなったので、
今日のお夕飯は唐揚げにすることにしました。
0コメント